人気ブログランキング | 話題のタグを見る
1cm5mm

《暑さ対策》
 現在わが家には冷風機5台、扇風機2台、アイス枕2つ、ジェルマットが1つあります。
 ほとんど頂き物ですが(笑)これらのものがムダになりますのでクーラーは入れません(笑)。

《老々介護》
 40年間介護してきた妻を慚愧の思いで殺害した夫を裁判員は有罪とし、裁判長は懲役3年の実刑判決を下したあげく「(被告の人となりをみて)今までの介護疲れ事件とは同じではない」とほざきやがりました。
 まったく脳天気な連中ばかり揃ったもので、どうして40年間介護してきた妻を殺害せざるを得なかった人間の哀しみを、善悪を超越したところにある人間の業を理解できないのか。判決に生かせないのか⁉
 この者共は法を守っているだけで人を守ってはいません。天罰を!

《1cm5mm》
 7月のらくごカフェでの独演会は完売御礼となっておりますので、ぜひともお盆の墨亭での5日間通しの独演会にお越しください。
 わたしの身長は1cm5mm縮んでいます。そう長くはありません(笑)。聴くなら今ですぞ(笑)。

『神田愛山お盆の5DAYS』
8/11(金)~15(火)14:00
向じま墨亭(墨田区東向島1ー10ー20)
各3000円
(問・予約)
080ー1327ー5615 ticketbon@yahoo.co.jp
オフィスぼんが
結城昌治が描くアウトローの世界『斬に処す~甲州遊侠伝』
8/11(金)「(七)勝蔵と次郎長」「三方ケ原軍記」
12(土)「(八)勝蔵とおもん」「河村瑞軒」
13(日)「(九)勝蔵の仇討ち(上)」「(講談私小説)出身地」
14(月)「(十)勝蔵の仇討ち(下)」「怪談小夜衣草紙」
15(火)「(十一)勝蔵の最期(上)」「(結城昌治原作)骨の音」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-07-20 11:56 | 愛山メッセージ
神田愛山お盆の5DAYS

《税務制度》
 我々が買う着物は経費になりますが、司会で着るスーツは経費にはならないのです。
 まったく不条理ですが、これがわが国の税務制度なのです。
 わたしが腹いせに武蔵府中税務署を批判し、脱税を勧めるのも無理からぬこととお許し願います(笑)。

《ステータス》
 ソフトタンク社長孫自慢(仮名)のコメントを聞いてますと、わたしには財力と地位を鼻にかけている哀れなAIかぶれとしか映らないのですが、今の若者にはこういう人物がステータスなんでしょうねえ。

《勇退》
 引退という言葉は淋しいので、しかるべきときがきたら勇退という言葉を使おうと思っています。

《神田愛山お盆の5DAYS》
 お盆の墨亭での独演会をよろしくお願い申し上げます。甲州遊侠伝の5日間連続は初めての経験で、魅力ある無宿人を描ききれるかどうかが勝負です。

『神田愛山お盆の5DAYS』
8/11(金)~15(火)14:00
向じま墨亭(墨田区東向島1ー10ー20)
各3000円
(問・予約)
080ー1327ー5615 ticketbon@yahoo.co.jp
オフィスぼんが
結城昌治が描くアウトローの世界『斬に処す~甲州遊侠伝』
8/11(金)「(七)勝蔵と次郎長」「三方ケ原軍記」
12(土)「(八)勝蔵とおもん」「河村瑞軒」
13(日)「(九)勝蔵の仇討ち(上)」「(講談私小説)出身地」
14(月)「(十)勝蔵の仇討ち(下)」「怪談小夜衣草紙」
15(火)「(十一)勝蔵の最期(上)」「(結城昌治原作)骨の音」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-07-11 17:01 | 愛山メッセージ
オレはこのままじゃ終わらねえぞ

《正論》
 電車に乗り込んできた高齢夫婦。シルバーシートに座っている若者を見た途端に老妻が亭主に「近頃の若い人は平気でシルバーシートに座るのね」と一言。
 この言葉は正論です。文句のつけようがありません。
 しかしいかにも意地の悪そうなネットリした言い回しと漂わせている憎々しげな雰囲気……この亭主は大変だろうなと同情しました。よくぞ今日まで堪えてきたものです(笑)。
 サラリーマン川柳に曰く[正論を吐いてまわりを困らせる]。

《脳天気》
 岸田と担当大臣たちがマイナンバーに関するさまざまな問題を協議すべく食事会を開いたんですとな。
 国民等しく不安を抱いているこれだけの大問題を飯を喰いながら話すとは何事ですか⁉
 まさに烏合の衆で脳天気もここに極まれり!

《オレはこのままじゃ終わらねえぞ》
 古今亭八朝兄が亡くなりました。まだ兄が前座で、わたしが学生の頃からの付き合いですから、もう50年になります。
 初対面の兄の印象は小生意気さを鼻先にぶらさげている感じで近寄りがたかったのですが、一旦懐に飛び込むと非常に面倒見のよい先輩でした。
 ことにはわたしの悪酒時代の末期には本当にお世話になりました。いろいろと励ましていただき、今さらながらお礼の言葉もありません。
 兄は20年近くパーキンソンに冒されて闘病生活が続き、高座に上がれず、晩年は不遇でした。
 最後にお会いしたのは震災の年の地域寄席で、兄は高座には上がらず世話役に徹しておられましたが、人目がないのを確認すると、わたしにこっそり「オレはこのままじゃ終わらねえぞ」といった言葉が忘れられません。
 それにしても71で老衰ということがありますか⁉
身近な先輩の死は本当にショックです。
 もう一度50年前に戻りたい……。合掌。

残席僅少『神田愛山怪談二席会』
7/9(日)18:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2ー3古書センタービル5F…ビル裏口エレベーターより)
2700円
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jp
らくごカフェ
愛山演題「小幡小平次」他一席

『講談カフェ昼席』
7/11(火)7/18(火)13:15
らくごカフェ
2000円(1ドリンク付)
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jpらくごカフェ
7/11(火)一龍斎貞太・田辺いちか・神田真紅・神田春陽(仲入り)神田愛山
7/18(火)神田紅希・神田こなぎ・神田菫花・神田織音(仲入り)神田愛山

完売御礼「神田愛山独演会」
7/28(金)19:00
らくごカフェ
2700円
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-07-02 23:30 | 愛山メッセージ
大人のお伽噺

《タイタニックの祟り》
 北大西洋に沈んだタイタニックの残骸を探索にいった潜水艇が圧壊したそうですが、海底に眠る大惨事の死者の霊を観光気分で覗きにいったりするから、タイタニックに祟られたんですよ。科学で解明できる原因ではありません。

《夏モード》
 タオルケットを出して夏モードにしました。今夏もエアコンなし(一人暮らしにエアコンは贅沢すぎます(笑))。扇風機・冷風機・ジェルマット・アイス枕で乗りきります。乗りきれなかったら……それまで(笑)。

《大人のお伽噺》
 清水次郎長伝は往年の東映時代劇のように痛快娯楽物として演じなければいけません。ま、大人のお伽噺です。

『神田愛山・昼の茶会』
6/29(木)14:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2ー3古書センタービル5F…ビル裏口エレベーターより)
2000円(1ドリンク付)
(問・予約)
rakugocafe@hotmail.co.jp
電話03ー6268ー9818
らくごカフェ
愛山演題~清水次郎長伝二席
「羽黒の勘六」
「小川の勝五郎の義侠」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-06-26 15:36 | 愛山メッセージ
神田愛山怪談二席会と神田愛山お盆の5DAYS

《続サドウとチャドウ》
 前回のブログに茶道はサドウと読むのか、チャドウと読むのかと疑問を呈しましたところ、一般的にはサドウだが流派によってはチャドウと読むとの有難いご指摘を受けました。
 が、アナウンサー諸君は、こういうことを考えて読みわけているわけではなく、ただサドウと読めないだけだと思っています(笑)。

《脱税家》
 国税庁査察部(マル査)は「正当に納税しておられる方が不満を抱かれないように脱税者を摘発します」といってますが、わたしは正当に納税していますが、別に脱税者に不満は抱いてはおりません。
 それどころか庶民が権力に抗う唯一の手段が脱税であるとさえ思っていますから、脱税家(笑)のみなさんにマル査ごときにバレないようにしっかりやれと応援したい気持ちで一杯です(笑)。

《砂上の楼閣》
 諸々のマイナンバー制度は砂上の楼閣を築こうとしているも同じこと。日本が崩壊しますから、おやめなさい。

《神田愛山怪談二席会》
 わたしは素噺で語る薄気味悪い物語が本当の怪談だと思っています。
 さながら「小幡小平次」のごとく……。

『神田愛山怪談二席会』
7/9(日)18:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2-3古書センタービル5F……ビル裏口エレベーターより)
2700円
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jp
らくごカフェ
愛山演題「小幡小平次」他一席

《神田愛山お盆の5DAYS》
 「オレは甲州遊侠伝を[シトシト読み]の技法で読んでるな」と、この前初めて気がつきました。
 この甲州遊侠伝の連続読みお盆の5日間の独演会。予約開始です。

『神田愛山お盆の5DAYS』
8/11(金)~15(火)14:00
向じま墨亭(墨田区東向島1ー10ー20)
各3000円
(問・予約)
080ー1327ー5615 ticketbon@yahoo.co.jp
オフィスぼんが
結城昌治が描くアウトローの世界『斬に処す~甲州遊侠伝』
8/11(金)「(七)勝蔵と次郎長」他一席
12(土)「(八)勝蔵とおもん」他一席
13(日)「(九)勝蔵の仇討ち(上)」他一席
14(月)「(十)勝蔵の仇討ち(下)」他一席
15(火)「(十一)勝蔵の最期(上)」結城昌治原作「骨の音」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-06-21 13:57 | 愛山メッセージ