人気ブログランキング | 話題のタグを見る
不破数右衛門幽霊退治

《文化の違い~日傘》
 「直射日光を避けるために男性も日傘をさしましょう」といわれますが、日除けという物理的な問題ではなく、わたしは子供の頃から「日傘は女の人が持つもの」という文化の中で育ってきたのです。
 日傘をさせる男性は「男の子は男の子らしく女の子は女の子らしくという従来の文化」をくずせる人ですが、わたしにはくずせません。

《文化の違い~しゅふ》
 メールを打とうと「しゅふ」で変換したら【主夫】が変換候補に出てきたのにはビックリしました。
 妻が働き家事にいそしむ夫が増えてきたご時世だからなのでしょうが、でもこういうことが男女平等の世の中とは、とても思えません。
 こんな風潮も文化の違いです。ああ、やだやだ。

《責任のとらせ方》
 憎野デジタル大臣(仮名)が一連のマイナンバー情報問題に関する不始末の責任をとって3か月の給与を返納するそうですが、こんなことではこの男は痛くも痒くもありません。一番堪える責任のとらせ方はSPをつけずに行動させることです。そうすれば国民の声が直接届き、すこしは世論もわかるでしょう。
 ま、満身創痍になる可能性もないとはいえませんが……(笑)。

《大願成就》
 わたしは昭和歌謡にしか興味はありませんが、先日今年に入って探し続けていた「二人の星をさがそうよ」(田辺靖雄)「霧の中の少女」(久保浩)のCDを、とうとう見つけました。
 しかも他の歌手も含めて1枚20曲入りのCDにお目当ての2曲共収められていて安価というお買得。
 これでこの猛暑も乗り越えられましょう。まさに大願成就(笑)!

《不破数右衛門幽霊退治》
 「不破数右衛門幽霊退治」は夏の赤穂義士伝ですが、師に教わったときは単に不破数右衛門でしたが、わたしが10年くらい前に幽霊退治という言葉を付け足して「不破数右衛門幽霊退治」とした途端に一躍楽屋の人気読み物となり(笑)伯山にも落語家にも教えました。
 今度の「神田愛山・昼の茶会」で久しぶりに本家(笑)がやってみます。

『神田愛山・昼の茶会』
8/31(木)14:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2ー3古書センタービル5F…ビル裏口エレベーターより)
2000円(1ドリンク付)
(問・予約)
rakugocafe@hotmail.co.jp
電話03ー6268ー9818
らくごカフェ
愛山演題
「般若のお作」
「(夏の赤穂義士伝)不破数右衛門幽霊退治」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-08-20 13:19 | 愛山メッセージ
学童疎開

《無責任》
 マイナンバー情報に関する調査で、今回発覚した紐付けミスの数字を担当大臣の憎野(仮名)が疑似田草履(仮名)に「調査対象の0.007%」と説明したそうですが、これは明らかに「大した数字ではありませんからご安心を」といっているニュアンスで、その間違えられた0.007%の人たちの不安を解消することこそ、あんたの仕事なのではありませんか⁉なんと無責任な男であることよ!

《傲岸不遜》
 日大アメフト違法薬物問題で会見した3人のうちの副学長は喧嘩腰でしたね。元検事とのこと。それで傲岸不遜な態度も納得。学校はこの男を用心棒代わりに使っているのでしょうか(笑)。

《ふんぞり返り》
 台湾に行った安蘇宇太郎副草履(仮名)が口をひん曲げてふんぞり返りながら記者団のインタビューに答えていましたが、この人はどこにいてもふんぞり返らないと喋れないんですかね。哀れな男です(笑)。

《学童疎開》
 戦争中の学童疎開は子供たちの命を守るというよりも、後の戦力を温存するためだったようですね。まったく知りませんでした。似て非なる目的です。

『講談カフェ昼席』
8/22(火)13:15
らくごカフェ(千代田区神田神保町2ー3古書センタービル5F…ビル裏口エレベーターより)
2000円(1ドリンク付)
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jp
らくごカフェ
神田梅之丞・神田鯉花・一龍斎貞橘・神田織音(仲入り)神田愛山
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-08-15 10:47 | 愛山メッセージ
神田愛山・宝井琴調~夏の会

《日大アメフト部諸君よ》
 違法薬物より酒のほうが手っ取り早いぞ(笑)!

《日大理事長よ》
 ルンルンを買って辞めよう(笑)!

《不買運動》
 こうした発言は政治絡みかと勘ぐりたくもなりますが、サントリー社長が保険証廃止を主張しているとか。
 これが外国ならばこの意見に異を唱える者たちの不買運動が始まりましょう。
 さてキリン社長のご意見や如何に(笑)!

《神田愛山・宝井琴調~夏の会》
 年をとることは平等ですね。これは敬老の日の、年寄り二人の会の告知です。どうか皆さん敬ってご予約願います(笑)。

『神田愛山・宝井琴調~夏の会』
9/18(月祝)18:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2-3古書センタービル5F……ビル裏口エレベーターより)
3200円
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jp
らくごカフェ
「伊勢の初旅」琴調
「葛飾北斎と谷文晁」愛山
仲入り
露地野裏人作「ご近所大戦」愛山
「槍持ち甚兵衛」琴調
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-08-08 11:50 | 愛山メッセージ
11月のらくごカフェにおける古希の会前触れ告知
 
《11月のらくごカフェにおける古希の会前触れ告知》
 11月はわたしの古希の誕生月にあたります。
 で、わたしがホームグランドにさせていただいている「らくごカフェ」にて記念の会を開かせていただきます。
 以下はその前触れ告知ですが、詳細は9月最終週の本ブログにて発表し(更新日未定)合わせてその公開をもって予約受付開始といたします。
※11/24(金)夜のらくごカフェにおける恒例の「神田愛山独演会」は通常の連続講談をお休みさせていただき古希特別企画とさせていただきます。19:00・2700円・愛山二席(演題未定・ソニー・ミュージックレーベルズ収録あり)
※11/26(日)昼は同じくらくごカフェにて「神田愛山古希祭り」と称して、いちか、春陽、阿久鯉の助演を得ての会を開かせていただきます。13:00・4000円(完全予約制割引なし)・愛山二席(演題未定)

《権力》
 一般例として政治家は警察に事件のもみ消し圧力を加えますから、政治権力のほうが警察権力より強いのですね。

《研修旅行》
 一般例として会社の研修旅行は慰安を兼ねていますから、政治家の研修旅行が観光を兼ねているのは当たり前の話でしょう(爆)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-08-02 13:57 | 愛山メッセージ
9月神田愛山独演会

《夏の予算》
 TBSニュースによりますと、この夏に使う平均予算は72,000円だそうですが、相変わらずの言葉足らずで、これだけでは1人の予算なのか、それとも何人家族かの予算なのかがわかりません。
 ニュース原稿を書く者はこういうことが気にならないんですかねえ……。
 ま、そんなことはどうでもいいですが(笑)当方夏のレジャーに縁はなし(笑)!

《マフラー》
 今はトムとジェリーの冷感タオルを首に巻いて散歩をしていますが、冬になったらトムとジェリーのマフラーを首に巻きたいものです。
 みなさま方のご協力をよろしくお願い申し上げます(爆)。

《稽古候補日》
 稽古を依頼されていた者に稽古の候補日を3日示したところ、なんと「仕事がありますので」といってすべて断ってきたのには驚きました。わたしは3日も候補日を出したのですよ(笑)!
 そんなに忙しいなら稽古など申し込んでこなければよいのですが、これを許してしまいますと稽古は教える者が教わる者に伺いを立てて、教える者が教わる者のスケジュールに合わさなければならなくなってしまいます。
 これは立場が逆です。単なる日程調整ではなく、この世界の筋の問題なのです。
 わたしはこの者の稽古を断りました。

《青春の推理作家》
 森村誠一先生が亡くなられましたな。「新幹線殺人事件」をむさぼり読んだことが忘れられません。
 また1人、わたしの青春の推理作家が消えてしまいました。

《9月神田愛山独演会》
 花川戸助六伝も大団円となります。お聴きのがしなきようにご予約願います。

『神田愛山独演会』
9/29(金)19:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2-3古書センタービル5F……ビル裏口エレベーターより)
2700円
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jp
らくごカフェ
【愛山演題】
花川戸助六伝(大団円)「貞女音羽の一念」
他一席
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by aizan49222 | 2023-07-25 10:43 | 愛山メッセージ