人気ブログランキング | 話題のタグを見る
7月の独演会は名作二席

《投資詐欺》
 投資詐欺対策を訴える前に、投資家は自分たちの安易な欲深さを、すこしは反省したほうがよろしいですよ。

《親にほめてもらえなかった自己分析「ノーエアコン」》
 わたしがエアコンを設置しないのは、業者には必ずだまされるという強迫観念があり契約書類を書くことができないということと、仮に書類作成はクリアーしたにせよ、今度は業者が設置のためではなく殴り込みに来るのだという思いに囚われてしまうからなのです。妄想とわかっていてもダメなのです。
 親にほめられたことのない子供は、こうして高齢者になっても一日中緊張して脅えています。
 ですからどうか皆さん「早くエアコンをいれろ、いれろ」と、わたしを責めないでください。
それはもう拷問に近い……。
 地域センターに避暑に出かけ、冷風機3台、ネッククーラー、アイス枕、ジェルマットで今夏も乗り切りますので、どうかご安心を……(笑)。

《親にほめてもらえなかった自己分析「究極の甘ったれ」》
 わたしは一人暮らしですから、時として無性に「どうでもいい話」をしたくなります。
 しかし所詮は「どうでもいい話」ですから、知人にメールしても「これは無意味な話だ」と判断され(笑)ほとんど返信はありません。
 が、このときの見捨てられ感は半端ではなく「どうか言葉を返してくれ!」とすがりつきたくなります。
 これは親にほめてもらえなかった子供が「ぼくをほめてほしい」と親にすがりつきたい気持ちを抑えて生きてきた反動だと思います。

《7月の独演会は名作二席》
 「蜆売り」は冬の名作。
 「骨の音」は夏の名作。
 7月の独演会は名作二席でお楽しみいただきます。
 ご予約願います。

『神田愛山独演会』
7/26(金)19:00
らくごカフェ(千代田区神田神保町2-3古書センタービル5F……ビル裏口エレベーターより)
2700円
(問・予約)
03ー6268ー9818
rakugocafe@hotmail.co.jp
らくごカフェ
【愛山演題】
ねずみ小僧次郎吉伝(大団円)「蜆売り」
結城昌治原作「骨の音」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

by aizan49222 | 2024-05-28 10:21 | 愛山メッセージ


<< 置き土産 引用例と同意語 >>