《マイナンバー》
番号通知カード発送の段階から誤配に遅配という為体(ていたらく)。
おまけに顔写真を貼り身分証にもなるという個人番号通知カードは、その顔写真に役所がナンタラカンタラの処置をほどこし、そのことから悪用される可能性が大だそうです。
個人番号通知カードの作成はやめるべきです。
《訂正手土産条令》
前回のブログで、比較的炭水化物の少ないものを手土産に持参するように、わが家に稽古に来る者たちに発したと書きましたが、いくら炭水化物は少ないとはいいながら、甘味は甘味ですから、手土産は落花生と野菜サンドに限ると訂正しました(笑)。
……先日の昼席にわたしの講談を聴きたかったといって関西からのお客さまが見えられました。
三十前後と思しき男性でしたが、楽屋に訪ねてこられ、もちろんわたしは色紙にサインはいたしましたが、差し出された手土産の菓子は、
「申し訳ございません。わたしは今血糖値が高いので、こうしたものは食べられないのです」
といって丁重にお断りいたしました。
その方は「こちらこそ認識不足ですみませんでした」と恐縮しておられましたが、お断りするわたしのほうが、とても辛かったです。
《神田愛山独演会》
今回の「網代問答」は天一坊の白眉であり「新劇系女流講釈師」は講談私小説の集大成であります。
お楽しみください。
『神田愛山独演会』
11/27(金)19:30
らくごカフェ(神保町駅A6・神保町交差点古書センタービル5F…ビル裏口エレベーターより・降りて左・千代田区神田神保町2ー3)
2000円(ブログプリント持参割引有り)
愛山演題「徳川天一坊(十三)網代問答」「(講談私小説品川陽吉遺言シリーズ)新劇系女流講釈師」
※「ベラ 私小説掌編集」神田愛山著・B6版76頁・1000円(税別)販売あり